トイレは日常生活において欠かせない場所の一つですが、風水的にも重要な役割を持つ場所です。
また、トイレは他の部屋と比べて広さがあまりないため、壁紙の色や、置物などの影響が出やすい空間でもあります。
今回は、運気アップを目的として、トイレにはどんな色の壁紙を選んだら良いか、その効果も合わせてご紹介していきます。
心地よいトイレ空間と、運気アップに役立ててもらえたら嬉しいです。
風水におけるトイレの意味合い
トイレは風水において「不浄の場」と言われています。
この不浄の場は運気が下がりやすい場です。
つまり、トイレは部屋の中でも運気の下がりやすい場所ということ。
トイレの運気を整えておかないと、家の中に悪い運気がジワジワと流れ出ることになるため、優先的に環境と運気を整えるべき場所になります。
風水において、運気を整えるには整理整頓と掃除が基本です。
特にトイレは用を足す場所でもありますので、汚れやすい空間。
こまめに念入りに普段から掃除をする癖をつけておきましょう。
風水的トイレの壁紙におすすめの色とその役割
トイレを整理整頓できたとして、運気をあげていくためにはトイレの雰囲気が重要です。
これはどの部屋にも言えることですが、雰囲気を決めるには壁紙の色が大きく影響します。
エステなどの癒しの空間ではウッディな深めの色で癒しの空間を演出していることが多いかと思います。
お医者さんなどの、健康につながる空間では白を基調とした清潔感のある空間になっていることが多いです。
このように、壁紙の色一つで部屋の雰囲気やイメージ、心理的な影響は大きく変化します。
これはトイレにも言えること。
ではトイレにはどのような色の壁紙を選んだら良いのかをお伝えしていきます。
重要なことはトイレのある方位。
あなたの家のトイレの方位によって使う壁紙の色を変えていきましょう。
方位別に相性の良い色をお届けしていきます。
北のトイレ
北のトイレは冷えやすい方位です。
そのため、北のトイレには暖色系の色の壁紙を使いましょう。
ピンクやアイボリー、ベージュにクリーム、オレンジなどの壁紙で明るさを演出していきましょう。
ポイントとしては、トイレに入った時に温かみを感じる空間に仕上げることです。
北東のトイレ
北東の方位は鬼門とも言われ、非常に力のある方位です。
この方位にトイレがある場合、清潔であれば運気アップが力強いものになりますが、運気が悪いとその力も強くなってしまいます。
ハイリスクハイリターンのようなイメージを持ってもらえれば良いです。
そのため、色もそうですが、まずは清潔感を大事にしましょう。
清潔感や気品を感じる色と相性が良いですので、白の壁紙がおすすめです。
「北東のトイレは何よりも清潔感」これを忘れずに。
東のトイレ
東の方位は、日が昇る方位のため、物事のスタートの方位になります。
朝日を連想するような赤、生命の息吹(始まり)を表す緑や青も相性が良いです。
東のトイレには光の三原色のRGB(レッド、グリーン、ブルー)の壁紙と思えておきましょう。
南東のトイレ
南東のトイレは臭気を嫌う性質があります。
そのため爽やかさを感じるオレンジや、黄緑の壁紙を取り入れましょう。
明るく元気の出るような空間を演出していくと、運気も上がっていきます。
小物を取り入れて、明るさを出すのも良いでしょう。
南のトイレ
南は活発さを象徴する方位になります。
活発さと聞くと赤やオレンジなどの色を連想するかもしれませんが、それでは暖色というよりは熱くなりすぎて運気が焦げてしまいます。
そのため、暖色系と相性の良い色を選んでいきます。
壁紙に選ぶ色としてはグリーン系や白が良いでしょう。
活発になりすぎないように、やや抑えめの色を選ぶと良いです。
南西のトイレ
南西は北東の鬼門に対して裏鬼門と呼ばれるパワーのある方位です。
雰囲気としては和のテイストと相性が良く、やや落ち着いた雰囲気に仕上がると良いでしょう。
壁紙におすすめの色は黄色や緑、黒や白です。
黄色や緑は明るさをやや抑えた原色系の色を選んでいきましょう。
西のトイレ
西は金運と相性のある方位で、華やかさや豊かさを演出すると運気が上がります。
金運を象徴する黄色や、恋愛を象徴するピンク、精神の充実を感じる白がおすすめです。
ワンポイントとして実りをイメージする緑の置物を置いてみるのも可。
トイレに入った時に元気が出るようなイメージで壁紙を選んでみましょう。
北西のトイレ
北西は格高さ、品の高さを象徴する方位です。
そのため、高級感を意識した雰囲気を演出していきましょう。
壁紙にはベージュや白、濃いめの茶色などで高級感を。
イメージするのが難しい場合は、高級感を感じるようなお店に行ってみて、トイレを借りて参考にしてみるのも良いです。
良いお店はトイレにもこだわっていますので、割烹などを一度訪れて参考にしてみると良いでしょう。
トイレの壁紙の色を選ぶ際のポイント
ここまで方位別に相性の良い壁紙の色をお届けしました。
いくつか相性の良い色があったと思いますが、全ての色を取り入れることは無理です。
トイレの右側がアイボリーで左側がオレンジ、正面がピンクなどでは落ち着きがありません。
トイレは用を足す空間ですが、人にとっては一人になれる落ち着きの空間でもあります。
会社勤めの人は、トイレが誰の視線もないため一番落ち着く空間というのも頷けるはずです。
つまり、心の落ち着きも重要なポイントになります。
ですから、トイレの壁紙を選ぶ際は、方位と相性の良い色の中でも、あなたが一番落ち着く色を選びましょう。
落ち着かないトイレは、気を乱してしまいます。
壁紙と小物をうまく合わせて、心地の良い空間に仕上げていきましょう。
壁紙と合わせて小物を活用することで、さらに運気をアップさせることもできます。
風水では清潔感や整理整頓されていることが運気アップの鍵ですので、ものは少ない方が良いです。
ですので、インパクトのある小物、運気アップアイテムをワンポイントで置いておくことが大切。
トイレ用の開運グッズがありますので、壁紙と合わせてワンポイントで取り入れると、さらなる運気アップが期待できます。
落ち着きの空間を作って、落ち着きと運気を蓄えていきましょう。
トイレ専用の大反響開運グッズは下記からチェックしてみてください。


また、別の記事ではトイレにおすすめの観葉植物に関してまとめていますので、トイレには観葉植物をおきたいという人はチェックしてみてください。
トイレにおすすめの観葉植物をご紹介しています。
まとめ
トイレは風水では不浄の場ではありますが、気持ちの整理をできる場でもあります。
清潔感を保つことはもちろん、あなたにとって落ち着くことができる空間を作ることが大切です。
特に壁紙はトイレの雰囲気を決める大きな役割がありますので、慎重に選んでいきましょう。
最近では手軽に取り替えることができる壁紙の販売されていますので、あまり気重に構えずに。
一息をつくことができるトイレは、清潔に居心地の良い空間にして運気をアップしていきましょう。